
UB1 TABLEで、みんなと一緒に楽しく学びませんか?
「こどもテーブル」とは、渋谷区が企画する、家庭や学校だけでなく地域の力でも子育てをしようという小学生を対象とした学びの場。UB1 TABLEも有志で参加しています。プログラミングなどの体験学習や、プロの料理人に季節の料理を教わりみんなで作って味わう講座など、UB1 TABLEならではの様々な体験をご提供いたします。
渋谷区こどもテーブル
4月のこどもテーブルは、オンラインのプログラミングスクール「TECH ACADEMY」を運営するキラメックスによるプログラミング講座と、和菓子職人さんとの柏餅作り体験会を開催します。(終了しました)
・・・・・
プログラミング講座は、TechAcademyキッズ(https://kids.techacademy.jp/)でも利用しているScratchを用いたプログラミングを実施して頂きました。
当日の詳細は、こちらのレポートをご覧ください。
1時間という短い(でも低学年生にはちょうどいいかも)時間の中で、ゲームを作成しながらプログラミングに触れることが出来る内容です。
プログラミングの指示もブロックを移動したり組み合わせたりするだけなので、簡単に出来ます。
それでも子供にとっては難しく、先生の話を一生懸命聞いて、自分の画面でも同様にゲームを作っていきます。
もっとプログラミングをやりたい子や、もう疲れてしまった子、いろいろでしたが、一生懸命頭を使った後は、お待ちかねの柏餅作りです。
疲れた頭には甘いものが嬉しいのは、大人も子供も一緒ですね。さらに、柏の葉のいい香りが、気分をリフレッシュしてくれます。
今回の柏餅作りも、目黒区の「八雲茶寮」で和菓子職人として働いていらした馬場さんに先生をお願いしました。
練り切りとは違い、餡をお餅で両手で包んで、柏の葉で包む簡単な内容です。
でも、力加減が難しく、餡がはみ出てしまう子も。
上手に包めた子も、個性的にはみ出た子も、自分で包んだ柏餅をみんな美味しそうに食べていました。
日付:2019.4.17
時間:16:30-18:30(16:00受付開始)
対象:小学生(保護者の同伴可)
定員:10名
参加費:500円
持ち物:エプロン・三角巾・ハンカチ・マスク
お申込み方法:下記項目を記載の上、メールにてお申込みください。(お申し込み受付4月3日〜)
【宛先】ub1table@united.jp
1. お名前(ふりがな)
2. お子さんの年齢と学年
3. 小学校名
4. 参加人数(子供・大人各人数)
5. 電話番号
※キャンセルの場合は開催日の2日前の15時までにご連絡ください。
※食物アレルギーには対応できかねますのでご了承ください。